にいやま

私の心のノート

ブログを始めて、何もない日が少しだけ意味を持つようになった話

ブログを始める前、「今日も特に何もない1日だったな…」と考えながら寝ることがほとんどでした。Instagramに力を入れていた時期もありましたが、そちらは日常と...
実践と気づきの記録

SNSが合わなかった私が、ブログの“ちょうどよさ”に救われた話

ブログを始めて1か月が経ちました。過去にブログを挫折していた私が"今は続けられている理由"を今後続けていく自分へ向ける意味でも記録に残したくてこの記事を書いてい...
私の心のノート

ChatGPTを使い始めて1か月。少しだけ自己肯定感が戻ってきた話

突然ですが、この記事を読んでくださっているあなたは、自分のことを好きだと思えますか?自分に自信はありますか?私は、自分に自信がありません。以前、「見栄を張ってし...
私と仕事

電話対応が苦手な事務員のリアルな本音

「電話対応、苦手…」って人、多いですよね。特にこれから社会人になる方や、初めて事務職に転職する人は、ちょっと不安に感じているんじゃないでしょうか。でも、安心して...
私の心のノート

初コメントが嬉しすぎて…ブログを書いててよかったと思えた瞬間

このブログを始めてもう少しで1か月になります。そんな折…なんと初めてコメントをいただけて、私のブログを見てくれてる人がいてくれたことにとてもとても本当に嬉しくな...
趣味についての語り

空想は好き。でも現実主義な自分

みなさんは「オタク」にどんなイメージを持っていますか?私はゲームや漫画が大好きな、いわゆる“オタク”です。アニメはあまり観ませんが、SFやファンタジー映画には目...
お役立ちTips

歌詞なしBGMで作業がはかどる!タイマー×物語の『アヴェ・クラシック』が最高だった

みなさんは仕事をするときや何か作業をするときに無音派ですか?それとも動画や音楽を流しながら派ですか?私は音楽派で何なら歌いながら作業する派です。このブログを始め...
実践と気づきの記録

動かす前の準備が8割だった話”プログラミング初心者の気づき”

私は思いつきで行動することが多く、それはプログラミングの勉強へも影響しているのですが、こうしたい!こう動かしたい!と思ったらいつもすぐにコードを書き始めてしまい...
私の心のノート

すぐ逃げたくなる。笑ってごまかす。そんな自分をどうにかしたい

他人から言われたちょっとした一言が頭から離れず、夜寝なきゃいけない時間になってもなかなか寝付けない。本当にちょっとしたことだからたぶん言った相手はそこまで深くは...
実践と気づきの記録

変数名が決まらない…命名迷子な私を救った1冊の本

変数名が決まらない問題、深刻です。プログラミングの基礎の基礎を学び終えていざ実践!とテキストなしでコーディングをし始めていつも手が止まるところ、それは…変数名の...