事務職のリアルとキャリア

総務事務って何するの?仕事内容と1年間の流れを実体験から紹介

総務事務は本当に“会社の何でも屋”?実際の年間スケジュールと日々の仕事を、経験者のリアルな声で紹介。必要スキルや未経験からの始め方もわかります。
スキルアップ・仕事効率化術

キーボードの変換が遅い…意外な “あの設定” が原因だった【経験談】

キーボードの変換がワンテンポ遅い…。そんなときは「control keyboard」で設定を見直してみて!実体験をもとに、解決までの過程と気づきをまとめました。
事務職のリアルとキャリア

営業事務ってどんな仕事?リアルな仕事内容と1日の流れを紹介

営業事務の仕事内容や1日のスケジュールを実体験ベースで紹介。必要なスキルや向いている人の特徴まで、未経験者にもわかりやすく解説します。
スキルアップ・仕事効率化術

WordPress開設直後に真っ赤なエラー画面!?原因と解決までの記録

このブログは勉強も兼ねて立ち上げたものでWordPressを使用しているのですが、10年ほど前に少し触った程度でだいぶうろ覚え状態で何とか投稿できる状態へこぎつ...
働く私の暮らしと心の整え方

バイオリンにフレットがないって不便じゃない?と思って調べてみた話

バイオリンにフレットがないのはなぜ?ギターとの違いや、フレットがないことのメリット・デメリットを初心者の視点でわかりやすくまとめました。音程の取りづらさも、ハマる理由になるかも?
働く私の暮らしと心の整え方

バイオリンの「フラジオ」って不思議!感覚派が調べてみたら…?

バイオリンの不思議な奏法「フラジオ(ハーモニクス)」って?感覚でとらえていた私が、演奏の目的や原理を調べてみたら…?初心者なりの気づきをやさしく綴ります。
スキルアップ・仕事効率化術

ChatGPTに凹んだけど気づいたこと|ExcelVBAとAIの向き合い方

ChatGPTのVBA提案力に凹んだ事務職の私。でも気づいたのは、AIは怖がるより上手に活用すべき存在だということ。共存のヒントを綴ります。
働く私の暮らしと心の整え方

にいやまの自己紹介と、ブログを始めた理由

工場勤務から事務職へ転職し、Excelスキルを磨いてきた私の自己紹介と、ブログを始めたきっかけを綴っています。