ExcelVBAとChatGPT

スキルアップ

最近AIってすごいなと改めて実感する出来事がありました。
人間もちゃんと勉強して成長していかないとAIに取って代わられるっていうのは本当のことなんだろうなぁと。

そのすごいと実感した出来事はChatGPTが一瞬でExcelのマクロを組んで提案してくれたことです。
自分で勉強して考えて構築することしか今まで考えていなかったため、AIを使用してコードを書くという発想にとても脱帽しました。

実際の出来後をお話する前にもうご存知の方もたくさんいると思いますが、マクロとExcelVBAについてとChatGPTについて簡単に説明しておきますね。

マクロとExcelVBA
ExcelVBAとはその名のとおりExcelを自動化するためのプログラミング言語です。
そしてExcelVBAによって自動化された機能のことをマクロといいます。

ChatGPTの簡単な説明
ChatGPTとはOpenAI社が開発した対話型AIです。
画面の向こうに操作してる人がいるんじゃないかっていうくらいに自然な回答がきて本当にすごいですよね。

ChatGPTの存在に凹んだこと
ツールの簡単な説明が終わったところですごいと思いつつ凹んだ話についてなのですが……ChatGPTが優秀すぎる!!!

「Excelで〜〜〜という動作をするマクロを組んでください」とお願いすると数秒後にはVBAのコードを提案してくれる。
しかもExcelに備え付けられてるマクロ記録機能よりも汎用性の高いコードを。

VBAコードが全く書けない会社の同僚がその方法でマクロを組んでいるのを初めて目撃した時は数日間凹みました。だいぶ時間かけて勉強した私の努力は何だったのかと…。

立ち直るまで
しかし凹みにへこんで数日間自分が勉強したこれまでの期間を振り返って思ったんです。
別に勉強したことが無駄になる訳じゃないし、自分の中にある知識とAIの両方を使えばもっと効率よく仕事進めることが出来るじゃん、と。

ITの進化スピードは凄まじいもので常に変化しているのだから、過去に勉強したことがいつまでもそのまま通用する訳がないですしね。

だから凹んだり、勉強したって無駄って投げやりにはせずにAIに取って代わられないように使いこなしてやる!と決意しました。

AIに取って代わられないために必要なこと
AIが難しい部分を代わりに対応してくれるとしても、AIへ質問するためや提案された内容の間違いに気づいたり、より良く修正するために最低限の知識は必要。

自分の知識やスキルを磨いていることで情報社会に振り回されず本当に自分に必要なものを選びとることが出来るようにもなる。

さらにAIが苦手とする分野のスキルを身につければAIの波に怖がることはありませんよね!(その分野は私も苦手だったりするのですが…)

AIは怖がったり敵視せずに(ライバル視はします笑)共存して上手く活用することが大事ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました