事務職としての日常や仕事内容、キャリアの選択について綴っています。
働くことに悩んだり、立ち止まりそうなときに、少しでもヒントを届けられたら嬉しいです。

未経験から事務職へ。回り道の先に見つけた“自分に合う仕事”
「事務=一般事務」と思っていませんか?実は、未経験からでも挑戦できる事務系職種はいろいろ。視野を広げるヒントや、転職に役立つ情報を実体験ベースでまとめました。

事務職専門の転職エージェントがあるって知ってますか?無料で相談できるから、知っておいて損はない!
事務職に特化した転職エージェント『Backup Career』。未経験・経験者どちらにも対応し、無料相談で自分に合った働き方を見つけるサポートをしてくれます。

【事務職に向いてる人】“地味だけど信頼される人”には共通点があった
「自分って事務に向いてるのかな?」そんな不安を感じたときに読んでほしい記事です。8年の事務経験をもとに、“頼られる事務員”に共通する5つの特徴を実例とともに紹介しています。

“会社の何でも屋”って本当?総務経験者が語るリアルな仕事内容と1年の流れ
総務事務の仕事ってどんなことをするの?経験者が実体験をもとに、1年の業務スケジュールや日常の仕事、やりがい・大変さまでリアルに紹介します。

営業事務ってきつい?未経験で働いてわかった“リアルな大変さ”と私の選び方
営業事務ってどんな仕事?という疑問に、実体験をもとに丁寧にお答えします。1日のスケジュールややりがい、大変なこと、向いている人の特徴まで、未経験でもイメージしやすい内容で解説しています。

一般事務と総務ってどう違うの?中小企業で働いて感じたリアルな話
総務事務と一般事務の仕事内容や役割の違いについて、中小企業で複数の職場を経験した私が実体験から解説します。向き不向きや選び方のヒントもお届けします。

電話対応が苦手な事務員のリアルな本音
事務職だけど電話が苦手…。そんな悩みを抱える方へ、実体験とともに苦手意識の和らげ方をお届けします。できない自分も、ちゃんと働けています。

事務員あるある。慢性的な肩こりと眼精疲労、それでも私は運動なんて無理
運動が嫌いな私には、昔から切っても切れない腐れ縁のような存在があります。それは――そう、事務職の “ある種職業病” とも言える「肩こり」と「眼精疲労」です。デス...

事務職あるある。ちょっと黒めのホンネ、そっと吐き出してみた。
「事務職って座ってラクそう」そんな印象を持たれがちだけど、実際は見えない業務や気遣いの連続…。現役事務員のホンネ、そっと綴ってみました。