趣味についての語り

趣味についての語り

今さらウィキッド2回目を観てきた感想(※軽いネタバレあります)

今さらですが、昨日ウィキッドを字幕版で観てきました。公開直後には日本語版を観たのですが、あまりに感動してしまって…。どうしてももう一度観たくなり、そして今度は字...
趣味についての語り

物語の中に“現実のモノサシ”を持ち込まれると少し悲しくなる話

皆さんは、ゲームや漫画、アニメや映画を楽しむときに、現実を想像して楽しむ派ですか?私は以前、現実の話をフィクションで例えられると少しモヤっとしてしまうという内容...
趣味についての語り

空想は好き。でも現実主義な自分

みなさんは「オタク」にどんなイメージを持っていますか?私はゲームや漫画が大好きな、いわゆる“オタク”です。アニメはあまり観ませんが、SFやファンタジー映画には目...
趣味についての語り

上達のカギは「楽しさ」と「挑戦」|大人バイオリン成長のきっかけ

バイオリンを習い始めて4年ほど経ちますが、その間に急激に成長した(気がする)タイミングが何度かあったので、私的初心者の上達タイミングを話していこうかと思います。...
趣味についての語り

バイオリンにフレットがないって不便じゃない?と思って調べてみた話

前回フラジオを考えたことでふと「そういえばバイオリン(ヴィオラ、チェロ、コントラバスも)にはなんでフレットがないんだろうか」という疑問が湧いてきたので今回はフレ...
趣味についての語り

バイオリンの「フラジオ」って不思議!感覚派が調べてみたら…?

趣味でバイオリンを習っているのですが、最近フラジオという技法を習いました。弦を押さえる強さを指の皮一枚で触れるくらいに軽くして音を出す演奏法です。初めての弾き方...