Excelや業務改善の工夫、ブログや副業の試行錯誤まで、
働きながらスキルを磨いて、少しずつ収入アップにつなげていくための実践記録です。
「自分らしく前に進みたい」そんな方に届きますように。

Excelが使えると仕事が変わる!私が経験したスキルアップと選択肢の広がり
Excelを学んでスキルアップ!実体験を交えながら、基本関数からマクロまで、仕事の選択肢が広がった理由と転職成功のヒントを紹介します。

相手を信じて仕事を託すことも、業務効率化の一環だった
「全部自分でやらなきゃ」は非効率。周囲に協力を求めることで得られる余裕と気づきとは?業務効率化は人の力にも頼っていい。実体験から見えた、信頼して託す大切さを語ります。

「口頭やチャットでの依頼が埋もれる…」事務職の私が業務依頼ツールを自作しようと決意した話【VBA経験者の挑戦記】
「依頼のやりとりがチャットで埋もれて管理できない…」そんな悩みを解決するため、事務職の私が業務依頼ツールを自作することに。VBA経験を活かしつつ、GASとJavaScriptで初挑戦!学びと実践を記録していきます。

業務ツール開発、予想通り難航中。設計は順調だけど、スプレッドシートへのデータ反映で絶賛苦戦中
業務依頼ツールを自作するべく、GASとHTMLでフォームを作成中。設計までは順調だったものの、スプレッドシートとの連携でエラー地獄に突入中…。初心者ならではの試行錯誤を学びとして正直に記録しています。

業務ツール開発、仕様を大幅変更しました
実務で使う業務依頼ツールの作成中に直面した不具合と葛藤。目的を見直し、Googleフォームに切り替えた理由をまとめました。

WordPressにログインできない!「google-captcha」エラーの解決までを全記録
WordPressに突然ログインできなくなった原因は、Google Captchaプラグインのエラーでした。本記事では、ConoHa WINGを使った応急処置からプラグイン再設定、reCAPTCHAキーの取得方法まで、初心者でもできる復旧手順を実体験ベースで丁寧に解説しています。

キーボードの変換が遅い…意外な “あの設定” が原因だった【経験談】
キーボードの変換がワンテンポ遅い…。そんなときは「control keyboard」で設定を見直してみて!実体験をもとに、解決までの過程と気づきをまとめました。

長文が書けるようになって気づいた、「シンプルに伝える」ことの難しさ
タイトルや報告文、短い説明って意外と難しい…。長文よりも悩んだ「伝わる短文」をどう書くか。考え方や言い換えの工夫も交えて、初心者目線でご紹介します。

長文は「構成」で書けるようになる。文章が苦手だった私の成長記録
文章力がなくても大丈夫。大切なのは「構成を立てて、小さく分けて書く」こと。1か月半続けて気づいた、長文が苦手だった私の成長と工夫をお伝えします。

今更気づいたVBEの便利機能「イミディエイト画面」
VBAのデバッグ作業、MsgBoxだけで済ませていませんか?イミディエイト画面を使えば、効率的に動作確認が可能に!初心者でもすぐ使える便利機能を実例付きでわかりやすく紹介します。